イマジン・ドローンスクール
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西5丁目1-24
株式会社矢野興行第2ビル4階
今後需要が高まるドローンパイロットは、
国家資格を取得することで社会的な信用が得られ、
飛行に関する承認申請も簡略化できます。
さらに、法人において社員が講習する場合に
人材開発支援助成金(最大75%助成)が利用できます。
映像・写真と空撮映像はもはや当たり前。
これまでにない映像表現が可能となります。
あらゆる分野での利用が考えられます。
農薬散布や作物のモニタリング、土壌分析などいろいろな用途に使われています。
農業分野のDX推進のひとつとして重要なツールとして認識されています。
産業用ドローンは正確な地形データを取得可能です。
建設現場の測量、土地の評価、環境モニタリングなどで活用されます。
高所や難度の高い場所での点検作業に適しています。
橋、送電線、パイプライン、風力発電などの点検に利用されています。
道路の整備状況に関係なく、中山間地などで配送等に利用されはじめています。
災害時等での物流にも使われています。
災害時に被害状況の確認や把握、被災者の安否確認などで使われています。二次災害の恐れがある場合にはドローンの活用が有効とされていて、実績も増えています。
大規模な施設のフェンス等での警備、高い位置からの警備などドローンでの警備が行われています。
広範な森林の状況の把握、台風経過後の確認作業等に使われています。
平成5年よりスタートした国家資格制度です。
社会的な信用も得られます。
無人航空機操縦士資格とドローン機体認証で飛行許可申請等が不要となります。
有人地帯(第三者上空)での飛行が可能になります。
いろいろな用途での業務を行うことが可能で、就業機会が増加します。
民間資格 | 二等無人航空機操縦士 国家資格 |
一等無人航空機操縦士 国家資格 |
|
---|---|---|---|
カテゴリーI特定飛行に該当しない飛行 | ○ 申請不要 |
○ 申請不要 |
○ 申請不要 |
カテゴリーII特定飛行のうち、無人航空機の飛行経路において立入管理措置を講じたうえで行う飛行 第三者上空で飛行しない |
△ 申請が必要 |
○ 申請不要 |
|
△ 申請が必要 |
|||
カテゴリーIII特定飛行のうち無人航空機の飛行経路下において立入り管理措置を工事内で行う飛行 第三者上空で飛行する |
✗ | ✗ | △ 申請が必要 |
航空法において、国土交通大臣の許可や承認が必要になる空域及び方法での飛行のことです。
※税込価格となります。
初学者 | 経験者 | ||
---|---|---|---|
座学最低時間 | 10時間 | 4時間 | |
実技最低時間 | 基本 | 10時間 | 2時間 |
限定変更(目視内) | 2時間 | 1時間 | |
限定変更(昼間) | 1時間 | 1時間 |
初学者 | 経験者 | ||
---|---|---|---|
座学最低時間 | 18時間 | 9時間 | |
実技最低時間 | 基本 | 50時間 | 10時間 |
限定変更(目視内) | 7時間 | 5時間 | |
限定変更(昼間) | 1時間 | 1時間 |
一般 | |
---|---|
座学時間 | 4時間 |
実技時間 | 10時間 |
対象者 | 中小企業・中小企業以外・事業主団体等 |
---|---|
助成金額 |
・最大30万円(一人あたり・経費助成) ・最大960円/時間(一人あたり・賃金助成) |
助成率 | 最大75%(経費助成) |
対象経費 | 職務に関連した専門的な知識及び技能の習得を目的として計画に沿って実施した訓練経費・訓練期間中の賃金一部 |
講習種別 | 料金 |
---|---|
無人航空機操縦技能証明講習コース(民間資格) | ¥154,000 |
二等無人航空機講習(経験者) | ¥129,800 |
合計 | ¥283,800 |
対象金額① | ¥283,000 |
助成金額(75%)② | ¥212,000 |
賃金助成 39時間(960円/1時間)③ | ¥37,440 |
実質負担額①-②-③ | ¥33,560 |